三連定休の初日はぽっかりスケジュールが空いている。天気も良く、K子さんとのんびり街歩きに出かける。
近江町市場には富山・新潟で水揚げされた ”コウバコ(カニ)”が並んでいる。石川〜鳥取の解禁は来週の6日だけど日本海にはもうカニが来てますね。香林坊まで歩き、<うつのみや書店>で注文してあった内田樹+白井聡著 『新しい戦前』(朝日新書)を受け取り、片町スクランブル近くの<花のNOTE>さんを訪ねる。月末は送別会などが多いんです、と注文の花を届ける準備に追われているNaoさんとチョイと立ち話。
<金沢21世紀美術館>は平日ということもあって館内は思ったよりも来館者は少なく、「タレルの部屋」でしばし一休み。時々中学生のグループが部屋を覗きにやって来るだけで落ち着く。市民ギャラリーで開催中の展覧会 『チョコレート 至高の名を与えられしもの』(〜11/3)は展示のセンスが良いせいか一回りしたら ”チョコレート”が食べたくなり、そこを狙ったのか出口近くで販売しており買ってしまう。
美術館近くの小さな弁当屋で ”ハンバーグ弁当/お茶” を買い、中央公園の並木道を抜け、金沢城址公園で昼食。園内を行く人の半数は外国人だったのにはビックリ。<マシマシ>さんに寄って近況を話しながら ”シナモンロール/黒豆大福/食パン” を買って帰宅。珈琲を淹れてのんびりと過ごすことにしよう。 |