2022年9月09日(金) - イベントの秋 その2
6時半起床。慌ただしく店掃除を済ませ、レンタカーに古本交換用具一式を積み込んだ後こちらも大慌てで朝食。8時30分、レンタカーで近くの同業者であるBooks Nanukさんをピックアップし、交換会会場の金沢ものづくり会館に一番で到着するのは、今回私たちは設営当番だからである。しばらくして当番のビートマニアさんも来館、3人で長机を並べ始める。 午前、古本交換会で出品及び入札作業。終了後後片付けを済ませ、Books Nanukさんと彼女の落札本を彼女のマンション前で降ろして帰宅。 午後、レンタカーを返し、本小舎で落札本整理。15時、マチノバ東山や女川祭りでご一緒したNさんとあうん堂でミーティング。10月8日から16日まで犀川の河川敷でおこなわれるイベント「サイガワ リバーサイド アクト2022」を企画しているNさんから、(会場で)モルックをやりたいのですが、との提案があり、石川県モルック協会理事長としてここは喜んで受けることにする。具体的な提案まで少し時間をいただくこととし、後は最近のイベント状況について歓談。 夜、10月のカレンダーに2つ目のイベント予定を書き込み、Netflixdeで韓国歴史ドラマ『私の国』を見る。 |
![]() |
午前、本小舎で明日の古本交換会に出品する在庫本と預かり本を整理。 午後、レンタカーを借り、整理の結果出てきた廃棄本を新聞紙と一緒に古紙回収業者が市内に設置しているステーションへ持ち込む。うーん、古本屋なのか古紙回収業者なのかわからない。 夕方、町屋塾へK子さんと出かけ、来月15日に予定されている「浅野川大橋100周年イベント」の打ち合わせ会に出席する。大橋を管理している国交省イベント担当者のお話を伺うだけでなんだか楽しいイベントになりそうです。私たち<女川の会>も何かお手伝いできると良いのだが。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午前、本小舎の前でイベント『大野涼日』の出店準備。昼過ぎから雨マークが出ているので今のうちに整理しなくては。 しばらくして先週の古書市場で預かり本を出品しその売上金を受け取りにご近所のIさんが本小舎にやって来る。(家を)片付けていたらまだ出てきました、と段ボール箱5個を車から引っ張り出して来るではないか。うわっ、片付くまで雨が降りませんように。 午後、釈順徳さんがフルーティーYumiさんと一緒に来店。お元気そうでなによりです、と話しているうちに雨が降ってきたので大急ぎで片付いていない本小舎に走って追加の預かり本の山を小舎の中に放り込む始末。 ![]() 夜、夕食後20分ばかりうたた寝。シャワーを浴び、ヤフオク落札本の納品書作り。 今夜のエフエム石川『桑田佳祐のやさしい夜遊び』は、台風で中止となった野外フェスで歌うセットリストをリハで録音してあった音源をバックに生歌で歌っているのを聴きながら日録を書き込む。最後の曲は「波乗りジョニー」だよ!0:15就寝。 |
![]() |
昨夜見逃した『SONGS/郷ひろみ』をNHKプラスで見ながら、朝食。 午前、明後日のイベント「大野涼日」出店準備のため文庫本の値付け作業。店の前に車が停まり、富山のサーファーSさんが段ボール箱3個を降ろしている。中身は“呉羽梨”で、これが届くと秋だなと思う。一箱は昨日から冷やしておいてあったそうで、早速K子さんが皮を剥いていただく。先月富山古書組合に入った(店名は<古書さいとう>)というSさんと古本談義。 午後、届いたばかりの“呉羽梨”を神奈川のKenさんと伊丹Shinさんに宅配便で発送作業。HT新聞の記者さんから、今(古書組合員の)<リビング書店>さんの記事を書いており関連するお話を、との電話取材を突然受けることに。果たしてうまく答えになったかどうか。 夕方、電話取材とはまっ役関係ないそのHT新聞のMさん来店。今話題の韓ドラ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』で盛り上がる。その後静かなるあうん堂に<カフェくわじま>さんが顔を出してくださったので閉店近くまで3人で歓談。 炊事当番なので自転車で<すき家>に出かけ、“牛丼”をテイクアウトする。 夜、少しうたた寝して会計整理。日録をアップ後、ネトフリで目下ハマっている韓国歴史ドラマ『私の国/9、10話』をイッキ見。0:30就寝。 |
![]() |
今日から九月。明け方に猛烈な雨音で目が覚め、その後ウトウトしていたら携帯に下宿人Taichiから電話が入る。警戒レベル4なので今日の事業所行きはやめようと思う、と言うので、私もそう思うと答える。車椅子での通いは晴れていても大変なのである。 午前、雨の晴れ間を縫って金沢ハテナのAiさん来訪。先日のイベント「マチノバ東山」の会計処理と実施報告書を渡した後、彼女に依頼している古書組合のPRチラシ制作ミーティング。終了後、市民活動をサポートしている彼女の近況について歓談。 午後、ミーティングで抜けていたPRチラシ用の追加情報をまとめ、Aiさんに送信。今朝、神奈川の不思議(はてな)さんから頼まれた道具引取り相手のIさんの現状をIさんとショートメールでやり取りし、結果を電話で伝える。 雨で家に引きこもっているK子さんに珈琲を淹れてもらい、ヤフオク落札商品3点の発送作業。佐川とヤマトに集荷依頼の電話をすると10分以内に両者ともやって来てビックリ。 石川県立図書館のKさんから同館にて10月8日の組合催事会場がブッキングしているとの電話が入る。当方の確認不足で申し訳ありません、と謝られるが早くわかって良しとしなければ。催事企画をお願いしている近八書房さんに連絡を取り、11月の空き日に変更する。そうなると翌9日に小松でにおこなわれるイベント出店が可能だなあ……と思い、主催者のこまつ町家文庫さんにメールで申し込み、外を見たらすっかり暗くなっている。 今夜は下宿人二人と私たちの定例夕食会。K子さんが炊事当番で、揚げたての“コロッケ”がビールとよく合うなあ。 夜、上階は蒸し暑くてクーラーを点け、1ヶ月ぶりにHP日録を、それも本日分を書き込む。7月から主に催事出店を絞り込んできたせいか時間に余裕が出てきた効果かな。よーし、日録アップしてNHK夜の連ドラ『あなたのブツが、ここに/第8話』を見るぞ! |
![]() |