トップページ
2010年 8月

2010年8月30日(月) - 暑い夏の終わり

 屋根裏部屋に泊まった「不思議(はてな)」さんとカフェでのんびり“モーニング”。話題は昨日の「一箱古本市」で、私が気付かなかったことなどこれから毎月続けていくためのアイデアや提言をいただく。

 午前、七尾へ出かけるという不思議さんを見送った後、昨日のイベントの後始末。預かっていたGloiniさんの「一箱」本の売上げと在庫のチェックをおこない、参加費等実行委員会の会計整理。

 午後、源法院に預けてある「一箱」と受け台に浸かったビールケースを引き取りに出かけ、お世話になった源法院の管理をおこなっている加賀友禅工房・欒堂(らんどう)さんにお布施をおこなう。
 
 夜、七尾から戻った不思議さん、彼の紹介により入れ替わりに屋根裏部屋に泊まるS子さん、並木町のTさんに月天心妻さんたちと「居酒屋・裏コラボン」へ出かける。暑い夜に汗をかきかき飲むビールの美味しいこと。再び苦痛の夜行バスで帰京する不思議さんをコラボンで見送った後、みんなでほろ酔いで歩いて帰宅。
 息子たち一家の帰省から始まり、12年ぶりの同窓会、茶豆研究会の収穫祭、「しんたてふれ愛まつり」のためのクッキー作りに出店、そしていつかやりたかった金沢での「一箱古本市」まで、今年の暑い夏はようやく終わった。


2010年8月29日(日) - 一箱古本市@源法院

 6時半、茶豆研究会・作付け隊長のTT君が別所ファームで今朝収穫した“茶豆”と彼の畑の“じゃがいも”を届けてくれる。出来が今ひとつ、というのでK子さんに試食してもらうことにして、本日の「一箱古本市@源法院」に持っていくものの準備を続ける。
 東京から夜行バスでやって来た<不思議(はてな)>さんが出品の一部を担いで来店。今夜は屋根裏部屋に泊まるためまずは荷物を部屋に置き、カフェでK子さんと3人でコーヒータイム。いやあ夜行バスは参ったね、と同年代の不思議さん。それにしては元気だわい。

 8時、会場の主計町・源法院へ。しばらくすると、オヨヨさんにNYANCAFE-BOOKSさんスタッフ3名(店主は早くから予定が入って参加できず)も境内にやって来たので、全員で会場準備。あうん堂とオヨヨ書林は出店者が多いことと初めてのイベントなので出店を見送り、終日スタッフとして会場に詰めることにする。
DSCF1387 8時半、受付開始。本質の出店者は、自転車に出品本を積み込んで来たり、トランクを引っ張って歩いて来たり、車でやって来たり、事前に宅配で送って手ぶらで来たり……とそれぞれのスタイルで集まってくる。ゲストの南陀楼綾繁さんはじめ16箱の店長さんはくじを引いて出店場所を決め、「一箱」分の開店準備に取りかかるのであった。
DSCF1389 10時、金沢で初めての「一箱古本市」がスタート。今日も暑い日差しが注いでいるが、境内の樹のおかげで日陰も多くて大助かり。日曜の主計町のゆっくりとした時間の中で、来場の本好きのお客さんと店長さんの愉しげな会話が弾んでいる。



DSCF1392 終日、私は順番に出店者の「一箱」を覗き込みながら、初対面のみなさんとは自己紹介を兼ねてのんびり本談義。合間に本堂の前で販売している冷えたビールを口にしてるとサイコーだなあ。顔なじみのお客さんがたくさん来てくださって感謝!
 15時半過ぎ、日もお寺の屋根の陰に隠れて落ちついいた雰囲気の会場ではそろそろ店じまいが始まる。私は各店長さんから本日の売上げやお客さんの反応を聞き取りしていくうちにイベントの終了時間となる。再びスタッフが集まり、撤収作業が始まる。最後に今回のイベント用に製作した「のぼり」を片付ける頃には源法院の境内はいつもの静かな空間に戻っている。

 夜、参加者によるイベントの打上げを焼肉・テグでおこなう。遠方の出店者は残念ながら参加できなかったものの、総勢14名で大いに盛り上がる。次回は9月26日。本が大好きなみなさん、どうぞ冷やかしからセドリ、はたまた出店をお待ちしております。
DSCF1395 今日一日の朝から夜までの愉しい様子を南陀楼綾繁さんがリポートしてくださいましたので、こちらも是非ご一読ください!


2010年8月28日(土) - 一箱古本市プレイベント

 13時、一箱古本市のプレイベントである『トークショウ/南陀楼綾繁vs小野寺生哉』の会場設営のため、近江町・いちば館へ出かける。腹が減っては……と昼食は近くの吉野家で“並牛丼”。

 会場に入ると、今回のイベントの主催者であるJPICのO女史とIさんがスタンバイしており、Oさんとはメールでのやりとりがあるものの改めてお2人と名刺を交換し、しばし歓談。実行委員であるオヨヨさん、NYANCAFE-BOOKSさんとその友人たち総勢6名が揃ったところで設営開始。
 開場30分前に南陀楼綾繁さんが来館。すでにオヨヨさんの店で何冊かゲットしたとのこと、さすが<ミスター一箱古本市>だけのことはある。私は今年の1月に東京のシアター・イワトでお会いして以来だが、NYANCAFE-BOOKSさんはこの5月の不忍一箱古本市で会っており、オヨヨさんともども、どうもどうも、とご挨拶。小野寺さんと打合せをしている間に会場設営も終わり、入口で受付作業。新聞で(トークショウを)見たというお客さんから、一箱古本市に興味を持っている方、そして私たちの親戚・同僚・知人等55名が来て下さり、おかげで会場は満席であった。
DSCF1384 15時、『トークショウ』スタート。前半は南陀楼綾繁さんによる一人トークで、テーマは『一箱古本市』。なぜ、今、一箱古本市なのか、を氏が関わった時からのエピソードも交えて話していただく。後半は、9月に『カナザワ映画祭2010』を企画している小野寺生哉さんに南陀楼さんがインタビューしながら、このユニークな映画祭の苦労話を聞きだしていく。
 17時終了後スタッフ一同で跡片付けを済ませ、帰宅。

 夜、主計町・空海にて本日のイベントのささやかな打上げ会。ゲストの2人に実行委員のNYANCAFE-BOOKS夫妻、オヨヨ書林、あうん堂が入っての7名で、トークでは語られなかった興味深い話を伺いつつ大いに盛り上がったことは言うまでもない。21時半解散。いよいよ明日は本番だ。


2010年8月27日(金) - もうすぐ一箱古本市2

 午前、本業の「古本市(古本交換会)」に出席。3ヶ月ぶりだろうか、お客さんから預かった段ボール4箱とあうん堂の2箱を出品するも、お客さんの本には札が入らず持ち帰ることに。

 午後、一箱古本市に必要な「名札フォルダー/印刷用紙」を帰り道にある「事務キチ」で購入。いったん店の前に持ち帰ったダンボール箱を下ろした後、車で横安江町へ行きコラボン・Kオーナーと待ち合わせる。うだるような暑さの中、Kさんから一箱古本市に使用する「箱」を15箱貸していただき、そのまま主計町の源法院に運び込む。といっても車はお寺の前には入らないので、セッセと「ゴロゴロ」で小運搬する。ついでにいつも利用する酒屋・宗源さんのお店に行き、お願いしてあったビールケースをこれも「ゴロゴロ」で2往復。浅野川大橋の上を運んでいる首タオルのオヤジはどうみても古本屋には見えないだろうな。

 夜、実行委員のNYANCAFE-BOOKSさん、オヨヨさんとメールで明日の南陀楼綾繁さんによるトークショウ参加者や準備スケジュール確認作業。こちらもたくさん参加者がいるとよいのだが……。


2010年8月24日(火) - もうすぐ一箱古本市1

「しんたてふれ愛まつり」の疲れがまだ残っているまま、今週末のブックイベント「一箱古本市@源法院」の準備に入る。

 午前、一箱古本市の出店者であるGloiniさんが出品本一箱分を抱えて来店。彼はこの7月まで神戸・栄町(中華街近くです)で営業していた「vi.vo.va.bookustore」を閉じ、この秋には金沢で新しいお店をオープンしようとしているのである。今日はご家族で住まいとお店の物件を探しに金沢へやって来るとともに、週末の市にはどうしても出られないことから店番を私の知人に頼んだのである。時間がないのでとりあえず段ボール一箱を預かり、詳しい話は夕食会に、と話して見送る。

 午後、市内・石引(いしびき)のNYANCAFE-BOOKSさん来店。一緒に源法院へ出店用の「一箱」を抱えて出かけ、お寺を管理している友禅工房のUさんに立ち会っていただき境内での配席を決める。

 夜、香林坊にある居酒屋・らくやさんでGloiniさんを囲んでの夕食会。メンバーは彼と親交のあるベンリーズさん、1年前金沢にやって来て店を開いた月天心さんご夫妻に私たちの6名で、新しくオープンするお店や彼の経歴、最近の金沢事情等美味しいメニューをいただきながらの会食で、私たちも元気をいただく。


2010年8月23日(月) - まつりの後の……2

 午前、白内障の手術入院する母と一緒に浅野川病院の眼科へ行く。2週間前に事前のレクチャーを受けており、今日は手術前の検査を済ませた後、病室まで付き添っていったん引き上げる。
 そのままタクシーで金沢駅へ向かい、「しんたてふれ愛まつり」に出品した商品の残った分を関係者に返却する。

 午後、今週末の「一箱古本市@源法院」の準備作業。夕方、父と一緒にタクシーで再び浅野川病院へ行き、手術を済ませた母を見舞う。10分もかからないうちに終わったとのことで、病室でしばし四方山話をして引き上げる。

 夜、いつもは母と二人暮しの父の様子を覗きに行ったら、早々と布団を敷いて寝ていた。まだまだ大丈夫だわい。


2010年8月22日(日) - まつりの後の……

 朝一番、なんとなく身体がシャキッとしないものの気合で昨夜積んだままになっている「しんたてふれ愛まつり」で使用した用具を取り卸し、天板とボックスを西金沢駅近くのニークワークスUさんの事務所まで持っていく。物はあうん堂のものだが普段は彼女のところに預かってもらっているのである。ガソリンを入れようといつものスタンドへ行くが、日曜なのでみな閉まっている。8時には車を返さなければならず、距離換算でガソリン代を支払って自転車で帰宅。
 昨夜は屋根裏部屋に泊まったCさんとK子さんの3人で、Cさんの近況など伺いながらのんびりカフェにて朝食。

 終日、隣家で昨日の出品物の跡片付け。暑くて作業は進まず。夕方、中川ワニさんがCさんを迎えにやって来たので3人で歓談。今日は本業はまったくできなかった。

 
 



2010年8月21日(土) - しんたてふれ愛まつり

 あうん堂初参加となる「しんたてふれ愛まつり」当日は、5時半起床。出店ブースに使用するテーブル代わりの天板やボックスをレンタカーに積み込み、次いで出品予定の鉄道グッズや鉄道本、今週苦労して作った“電車クッキー”に月天心さんにお願いした“動輪どらやき”を摘み終えた頃に、茶豆研究会のTT作付け隊長が朝採りしてきた“茶豆/茄子”を届けてくれる。いやはや、なんとも怪しいあうん堂ブースだわい。

 8時過ぎ、K子さんと一緒に会場の新竪町商店街に向かう。いるいる、顔なじみのみなさんが荷物を抱えてそれぞれの出店場所に集まっているぞ。サプリMさんが自転車で助っ人に来てくれたところで、昨日買ったばかりのタープ(まあテントのようなものです)を3人で建て、持ってきたグッズや天板を中に運んだところでK子さんはあうん堂に戻る。
DSCF1376 9時過ぎには本日の助っ人の一人・ナースOさんが来てくれて一緒に出品商品を並べ終えた頃にもう一人の助っ人・物知りTさんも駆けつけ、いざマーケットの始まり、始まり!

 販売は彼女たちに任せ、私は後方であうん堂のお客さんや顔なじみの出店者とお礼代わりのご挨拶。1時間おきに助っ人さんへの飲み物の補給のため、他の知り合いのブースへ買出し等々、結構忙しく過ごす。それにしても今日も暑い日で、少し頭がふらついてきたのにはビックリ。ムリはしないでテントの影に入ってじっとする。

DSCF1377 気になっていた“動輪どらやき”100個は14時過ぎには完売。“電車クッキー”も夕方までには7割の70セットが売れて、イカッタ。肝心の鉄道グッズは「大糸線キハ52Tシャツ」がそこそこ売れた以外は完敗。集まった客層が鉄道には縁がない人だから無理もないなあ、と深く反省。18時過ぎには早々と撤退を決めることにする。

 夜、居酒屋・がっぽさんで助っ人3人に、帰省中の中川ワニさん、氏の友人で金沢旅行中のCさんの懇親会も兼ねた打上げ会をおこなう。好きなことをしてみなさんのお世話になったが、今日は一日愉しかったなあ。22時半帰宅し、シャワーを浴びてダウン。


2010年8月19日(木) - 出店準備2/続・電車クッキー

 昨日に続き並木町Tさんにも来ていただき、3人で「電車クッキー」作り。今日は昨日焼いたクッキー3枚を100枚の台紙に貼りつける作業である。
 途中、「一箱古本市@源法院」のプレス資料の投げ込みに自転車で出かける。アポなしなので北陸中日新聞のSさんを訪ねるも不在で会えず資料を受付に預ける。朝日新聞では担当のI女史が在室だったので、さっそくその場で取材を受ける。帰宅するとSさんから、取材させてください、と返事があったことをK子さんから知らされる。両新聞とも告知ができそうでありがたい。

DSCF1379 肝心の電車クッキーだが全て台紙に貼り終えてあり、くっついたのを見計らって袋詰め。それでも数セット剥がれるので、そのつど修復しつつなんとか100袋完了。売れるかなあ……。

 夜、町家巡遊のミーティングがあうん堂でおこなわれ、10月の同イベントではあうん堂も関わるので一緒に顔を出して最新の情報を聞く。


2010年8月18日(水) - 出店準備1/電車クッキー

 週末21日に開催される「しんたてふれ愛まつり」にあうん堂が参加することになり、今日は出品商品の一つ「電車クッキー」を製作する。
DSCF1375 クッキーの型は京都・有次にオーダーしたもので(だからなんなんだ、と聞かれても困りますが)、クッキーの材料はカフェで出している「本形クッキー」と同じ。先頭車に付随車2両の計3枚1セットで計100セットだから、延べ300枚焼かねばならない。材料練り、型抜き、焼くのはK子さん、私はクッキーに設ける窓やラインを割り箸の先で型押し、並木町Tさんには着色用の玉子の黄身塗りをお願いしてスタート。

 5時間かけてなんとか300枚のめどがついた頃には日も暮れてきた。ニークワークスUさんにお願いしてあったクッキーを貼り付ける台紙が届き、夕食もとらずにK子さんと貼り方について試行錯誤を繰り返し、なんとか剥がれないような方法を見つけたところで本日の作業を終える。古本を出品すれば簡単なのだが、イベントのテーマが「手作り」だからなあ。


2010年8月13日(金) - 帰省part2

DSCF1343 一昨日から伊丹Shinさん一家が帰省、あれほど暑かった夏の日差しも台風の影響で一休み。おかげで遠出することもなく、昨日はのんびりTaiちゃんたちの夏休みの宿題につきあい、今日は車を借りてK子さんの実家のお墓参りに出かける。

 お昼過ぎ、Shinさん一家の見送りのため金沢駅へ行き、みんなで百番街にある回転寿司で昼食。13時55分発のサンダーバードで伊丹に帰るみんなを見送り、帰宅。K子さんは隣家の電気椅子で体力回復モードに、私はベッドで昼寝を……と思いきや、北國新聞のT嬢から「一箱古本市@源法院」の取材依頼電話が入ってすっかり仕事モードに。
 30分後にはカフェで取材を受け、そのまま彼女の車で石引のNYAN-CAFE BOOKSへ移動して写真撮影。Tさんが引き上げた後リンダ&カルロスさんと高遠ブックフェスについてしばし打合せ。カルロスさんの車で香林坊のうつのみや書店まで送っていただき、同店で『考える人/村上春樹ロング・インタビュー』(新潮社)、『クウネル』、『書肆紅屋の本』(論創社)を買って帰る。

 夜、疲れ果て、21:30就寝。


2010年8月11日(水) - お盆休み

DSCF1374 今日から5日間のお盆休みに入るが、お知らせの看板をまだ出していなかったことに気付き、慌てて書き上げ玄関に吊るす。イラストの評判、これは誰のことなんですか、とK子さんにはイマイチであった。

 午前、15年ぶりのガス給湯器取替え工事。

 午後、久しぶりに骨折りNさんの事務所を訪ね、「しんたてふれ愛まつり」のあうん堂ブースに出品してもらう鉄道グッズをお願いした後、近況を歓談。
 夕方、再び金沢駅へ行き、帰省する伊丹Shinさん一家をホームで出迎える。

 夜、父母も加わりみんなで「卯辰かなざわ」で夕食会。たまにはこういう席もいいもんだ。


2010年8月10日(火) - 茶豆収穫祭1

 6時起床、いつもの体調に戻ってきたようだ。すばやく着替え、K子さんは珈琲を淹れてポットに詰め、一緒に駐車場で惣菜Oさんの車がやって来るのを待つ。月天心奥さんも現われ、3人一緒にやって来たOさんの車に乗り込み蚊爪の茶豆畑へ出かける。
DSCF1315 今日は待ちに待った茶豆の収穫日である。作付隊長のTT君がやって来たところでいっせいに茶豆の枝を引っこ抜き、30分後には畑はすっかりきれいになってしまった。その場で茶豆の枝を落として袋に詰め、東山に戻って会員の俳句のIさん宅へ届けたり小分けしたりして完了。さーて今夜は茶豆パーティだ。

 9時半、母に付き添って浅野川病院へ行く。役目は母の補聴器代わりです。

 午後、上階でクーラーを入れて片付け仕事。

 夜、茶豆研究会のメンバー8名が集まり、今朝取れたての茶豆を茹でて試食会。ビールにぴったし、ホント美味しい。
別所ファームにはこれから収穫を待つ茶豆があるので、次回が楽しみです。跡片付けを手伝ってもらい、残ったTT君と茶豆談義。23:20就寝。


2010年8月09日(月) - 井上信平ジャズライブ

DSCF1311 店の掃除を終えると汗びっしょりである。着替えを済ませてぼんやりPCの前に座ってふと窓の外を見やると、青い空に見事な入道雲が……夏だなあ。

 終日、静かに在庫本整理。

 夜、K子さんともっきりやでの井上信平さんのライブに出かける。信平さんのお弟子さんであるフルーティYumiさんはじめ、囲碁のFさんやのと路さんの顔も見える。1年ぶりとなる信平さんの今回のライブは、ギター・パーカッションとのトリオでフルートで吹きまくる。夏の夜のジャズはホットで暑さを忘れさせてくれる。22時過ぎ終演、CDを1枚買ってタクシーで帰宅。23:30就寝。


2010年8月06日(金) - 帰省part1

 店の定休日に併せて一昨日から横浜で暮らすKenさん一家が帰省している。暑い中、つかの間の夏休みを彼らと一緒に過ごしたが思った以上に体力を消耗してしまった。
 定休日開けの今日はいつもより1週間早い「古本市」なので、朝から店の掃除を済ませて会場に向かうが、身体の動きがにぶくて会場では静かに椅子に座って開札を待つ。やれやれ。

 午後、市会の帰りに「事務キチ」に立ち寄り、イベント用チラシ印刷用紙など購入。
 レンタカーを返して帰宅するとKenさん一家はすでに引き上げており、カフェではK子さんが手持ち無沙汰に本読み。暑いと人は動かないのです。夕方まで仕入本(それでも段ボール2箱落札してきたのです)をなんとか整理してしまう。

 夜、早々にダウン。21:30就寝。


2010年8月04日(水) - 「取材」の取材

 11時、県内で発行されている情報誌『住まいル』の取材が入るので、定休日だが店を開けて編集のM嬢がやって来るのを待つ。
DSCF1303 M嬢以下、カメラマン・モデルさんも全て女性という3人組が店内であれこれ取材をしているのをK子さんとのんびり眺め、終了後彼女たちと雑談。モデルさんの前職が金沢市内の某大手和菓子屋勤務でしたという話から盛り上がり、帰り際には本好きの彼女たちにマジで棚の本をお買い上げいただく。こういう取材だったらありがたいです。

 午後、レンタカーを借りに行き、そのままK子さんと小松空港へ向かう。今日から帰省する横浜のKenさん一家を出迎え、3日間の帰省受け入れ怒涛の日々が始まる。


2010年8月03日(火) - フリペあれこれ

 終日、静かなるあうん堂でイベント準備作業。

 陳舜臣の歴史エッセイをお買い上げくださったお客さんに見覚えがあるので、以前来てくださった方かしらん、と帳場で本談義。陳さんの本が売れるのは初めてです、とお客さんに話したところ、そうですね……1冊同じ本を持っているのだけど汚れてしまったので(今回)買いました、とのこと。
DSCF1301(店の)写真撮ってもいいですか、と断りを入れ、その後朝日新聞を手にしているK子さんに、今晩私の番組があるのでよかったら見てください、と番組欄を指差す。私も覗いてみたら加藤千洋さんの写真があり、これはどうも、と改めてご挨拶をしてから、しばし今日の街歩きのことなど3人で雑談。昼食をどこかで、と尋ねられたので、新竪町のパーラー・コフクさんの“パスタ”をお奨めして見送る。

DSCF1302 午後、岡山からやって来たという女性から、年4回発行している『アプリオリ』というフリーペーパーを(あうん堂に)置かせていただけますか、と声を掛けられる。彼女と彼女の友人の手によるエッセイ・ショートストーリー・イラストが掲載されたB6サイズの瀟洒な小冊子で、お役に立てば、とバックナンバー並びに最新号を預かることに。昨日は神戸から珈琲がテーマのフリぺ『甘苦一滴』が届いているので、興味がおありの方はどうぞ手にとってご覧になってください。

 夜、クーラーを入れて快適にPC作業。


2010年8月01日(日) - 北欧ジャズライブ

 今日からイベント続きの8月、連日の暑さで体力がじわじわと消耗してきているのがわかるだけに大丈夫かなあ。
 8時過ぎに自転車で金沢駅へ。電車で野々市に行き、交遊舎で11月分の古本交換会会場予約。トンボ帰りで10時帰宅。

 終日、イベント関連の資料作りと書庫整理。

 夜、もっきりやでジャズライブ。プレイヤーはロシア出身でフィンランド在住のピアニスト、ウラジミール・シャフラノフに日本のドラマーとベーシストが組むトリオである。テーブルには北欧はじめの会のK青年や代表のSさん、ひとつぼルオッカで顔を合わせているSさんの姿が見える。
 6年前、二度目の北欧旅行の折訪れたヘルシンキのジャズレコードショップでオーナーに、フィニッシュジャズでピアノトリオのCDをセレクトして欲しい、と頼んだところ、喜んでボックスの中から抜き出してくれた。その中の1枚が今夜のシャフラノフのCDで、日本に戻って聴いたところすっかりはまってしまい、その後3枚も買ってしまった。その本人が突然もっきりやにやってくるなんて……至福の2時間であった。終演後CDを買い求め、彼のサインをいただいている間上記のいきさつをカタコト英語で話すと、(ヘルシンキの)CDショップのマスターとは友だちだよ、と彼。
 明日は名古屋で、ついで東京の「ボディ&ソウル」(今年の冬休みに井上信平さんのライブを聴いた店だ)で金沢同様小さなライブハウスを回って帰国するそうですよ、とK青年から教えてもらっていたので、サインを貰った後、どうぞよい旅を!と握手してもらい家に帰る。
 BS2で『龍馬伝』を見て、23:40就寝。


 

2024年3月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18
19
20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ログイン
保存
   URLを携帯に送る ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。
過去ログ: 最近の日記:
2024/ 2
2024/ 1
2023/12
2023/11
2023/10
2023/ 9
2023/ 7
2023/ 6
2023/ 5
2023/ 4
2023/ 3
2023/ 2
2023/ 1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/ 9
2022/ 8
2022/ 7
2022/ 6
2022/ 4
2022/ 3
2022/ 2
2022/ 1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/ 9
2021/ 8
2021/ 7
2021/ 6
2021/ 5
2021/ 4
2021/ 3
2021/ 2
2021/ 1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/ 9
2020/ 8
2020/ 7
2020/ 6
2020/ 5
2020/ 4
2020/ 3
2020/ 2
2020/ 1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/ 9
2019/ 8
2019/ 7
2019/ 6
2019/ 5
2019/ 4
2019/ 3
2019/ 2
2019/ 1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/ 9
2018/ 8
2018/ 7
2018/ 6
2018/ 5
2018/ 4
2018/ 3
2018/ 2
2018/ 1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/ 9
2017/ 8
2017/ 7
2017/ 6
2017/ 5
2017/ 4
2017/ 3
2017/ 2
2017/ 1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/ 9
2016/ 8
2016/ 7
2016/ 6
2016/ 5
2016/ 4
2016/ 3
2016/ 2
2016/ 1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/ 9
2015/ 8
2015/ 7
2015/ 6
2015/ 5
2015/ 4
2015/ 3
2015/ 2
2015/ 1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/ 9
2014/ 8
2014/ 7
2014/ 6
2014/ 5
2014/ 4
2014/ 3
2014/ 2
2014/ 1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/ 9
2013/ 8
2013/ 7
2013/ 6
2013/ 5
2013/ 4
2013/ 3
2013/ 2
2013/ 1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/ 9
2012/ 8
2012/ 7
2012/ 6
2012/ 5
2012/ 4
2012/ 3
2012/ 2
2012/ 1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/ 9
2011/ 8
2011/ 7
2011/ 6
2011/ 5
2011/ 4
2011/ 3
2011/ 2
2011/ 1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/ 9
2010/ 8
2010/ 7
2010/ 6
2010/ 5
2010/ 4
2010/ 3
2010/ 2
2010/ 1
2009/12
2009/11
2009/10
2009/ 9
2009/ 8
2009/ 7
2009/ 6
2009/ 5
2009/ 4
2009/ 3
2009/ 2
2009/ 1
2008/12
2008/11
2008/10
2008/ 9
2008/ 8
2008/ 7
2008/ 6
2008/ 5
2008/ 4
2008/ 3
2008/ 2
2008/ 1
2007/12
2007/11
2007/10
2007/ 9
2007/ 8
2007/ 7
2007/ 6
2007/ 5
2007/ 4
2007/ 3
『ミツバチと私』

鰻丼

冬の雨

さらば サンダーバード号

組合定時総会

DNA

加治木まんじゅう

フリーソフトで作るブログ