今週末は市場にブックイベントが続いたので、店掃除は久しぶりである。
玄関のガラス戸を吹き終わり外に出ると、今年かなりの花をつけたヒメリンゴの木には1個だけ実がついて健気に赤くなっているのが古本屋のオヤジの目に入る。なんだかオー・ヘンリーの 『最後の一葉』のようで元気をもらう。
午前、今年はオンラインで開催されることになった「全古書連(全国古書組合連合会)秋季理事会」に備え、東京本部とZoomにて事前チェック。通信環境も含めて無事に確認が取れたところで、武蔵辻<アートグミ>へ会場撤収の後始末に出かける。近八書房さんとテーブルや椅子、置き台を倉庫に片付け、DJイベントを中心とした今回の企画発案者の高橋麻帆書店さんと無事に終わったことを確認して引き上げる。
汗をかいたので市場近くの<東出珈琲店>に立ち寄り、“アイスコーヒー”を飲みながら店長と近況を歓談。
午後、川向うの主計町にお住まいのOさん宅へ買取の下見に出かける。初対面のOさんだが、あうん堂が時々買取を引き受けているUさんのご紹介との由、これもご縁です。それほどの量ではないので段ボール箱とゴロゴロを取りに帰り、再びOさん宅で箱に詰めて持ち帰る。しばらくして、こちらも蔵書引取で顔なじみのTさんがひょっこり来店、文庫本を中心に2袋預かる。彼女、大画面、大音量で見なくては、と映画 『リマスター版 ルパン三世』を見に行かれるとのこと。ハイ、そのとおりです。
週末時間がなくてできなかったヤフオク落札本の発送作業を済ませたら、外はもう暗くなっている。知人からあうん堂で預かっている新米を友人TT君が取りにきてすぐ帰るという。聞けば夕食の用意をしていると米がなくなっていることに気づき、スーパーに行かないで取りに来たという。元気だわい。
夜、<シネマくつろぎ>で、ダニエル・クレイグ主演の第二作目 『007/慰めの報酬』(監督:マーク・フォースター/出演:オルガ・キュリレンコ/2008年)を見る。前作のラストから物語が続いていたことはなんとなく覚えてはいたが、登場人物などは先週見ていたから今回はよくわかって楽しめました。 |