トップページ
2023年11月

2023年11月20日(月) - U-17 W杯4

 朝方、アラレが屋根をたたく音で目が覚め、店掃除をしていると雪がちらついている。一気に冬がやって来たか。

 午前、昨日のイベント出店本を店の棚に戻し、併せて動かない本を書庫に持って行く。

 午後、珠洲から<古本LOGOS>さんが来店。金沢でプライベートの仕事を済ませた帰りだそうで、本業から古書組合、家事まで二人で歓談、最後はお互い愚痴をこぼしあうことに。たまには、イッカ。すっかり時間を取ってしまったが、今夜は娘のところに泊まります、と言って店を後にする。私はスーパーへ夕食の買出しに出かけ、”刺身/色付け” を買って来る。

 夜、 「U−17 ワールドカップ」ベスト8をかけた決勝トーナメント第1戦 の 「日本vsスペイン」 がおこなわれる。

482603050742317163 昨日、大会開催地のインドネシアから帰国した神奈川Kenさんから気合のこもった応援の様子がLINEで届き、私たちも3戦フル出場でかなり疲れているだろう Koutaroを全力応援しよう。21時、キックオフ。日本の選手が疲れを見せ始めた後半、日本の裏(KoutaroとTsutiya選手です)に1本のパスを通したスペインにゴールを決められそのままタイムアウト。日本の選手たちはグランドに倒れこみ、私とK子さんは声にならず。
 それでもこの2週間、Koutaroとその仲間たちのプレイに今年一番の楽しい夢を見させてくれた。ありがとう!


2023年11月19日(日) - 「ポッケまーと」 出店

 終日、金澤表参道(横安江商店街)で開催のクラフトイベント 「ポッケまーと」(通称ポケまー)に、いつもの<NYANCAFE-BOOKS>さん、<ビートマニア>さんとともに出店。

 朝まで降っていた雨もやみ、シェアレンタカーで 「テーブル2、木箱4、文庫箱7、ダンボール箱3、絵本箱3、テント1」を積み込み会場搬入。取り卸しをビートさんに手伝ってもらい、レンタカーを返却して自転車で再び会場に戻って設営作業。<コラボン>で差し入れの ”珈琲” と赤池佳江子さんの「イラストカレンダー2024」を購入、10時のイベント開始を4人で待つ。

 IMG_3174 雨でお客さんは少ないだろうと覚悟していたものの、思い出したようにしか雨(それも短時間のパラパラ雨)も降らず、いい感じで客足が絶えずイカッタ。しかし今日は風が冷たく、時々強く吹いてくるのにはマイッタ。
 16時、終了。手早く本を箱にしまった後、自転車で東山に戻り再びシェアレンタカーを借りて撤収作業に入る。
 17時半、雨が降ってくる前に本小舎に出店本を仕舞い、カフェで同じく撤収を済ませて立ち寄ってくれた<ニャンカフェ>さん夫妻とのんびり歓談。年内のイベント出店は本日を持ってすべて終わった。


2023年11月18日(土) - モルック体験会

 6時起床。モルック関連用具(ルールチラシ、名札、点数表)を再チェック。人工芝とモルックセットは昨夕カルロスさんに運んでいただいたので、迎えに来てくださるバンカーT会長の車に積むのは追加のモルックセットだけ。予定の7時20分にT会長が駐車場に到着、体験会会場の金沢市総合体育館へ向かう。

 8時だよ、体育館前にカルロスさん、Hさん夫妻、T会長、そして私の5名が全員集合! KCSCのコッシーさん、Tさんにも手伝ってもらい入館、B1の第3競技場で設営をお済ませてミーティング。
 9時、全国のスポーツコミッション関係者が集まり、サポートメンバー5人が用意した5面のコートに分かれて3チーム総当りの試合形式でモルックを体験していただく。経験者は一割だがかなり盛り上がってイカッタ。10時終了後、持ち込んだ用具等を撤去。搬入と同じくカルロスさんとTさんの車であうん堂に戻り、取りあえず隣家の厳寒に降ろしてコーヒータイム。これで年内の体験サポートも終わった。

IMG_3171 午後、一時的に雨がアラレになってカフェの天窓付近が白くなり、カフェには床暖房も入っていよいよ冬が近づいて来るのであった。


2023年11月17日(金) - U-17 W杯3

 今夜は決勝トーナメント進出をかけた大一番、「U−17 ワールドカップ」 のグループリーグD組・第3戦 「日本vsセネガル」 がおこなわれる。中2日でKoutaroも先発出場だろうか。

 18時、K子さんとテレビの前に陣取って応援開始。相手のセネガルは勝ち点6ですでに決勝進出を決めているので少し手を抜いてくれないかなあ、とジイジとバアバは姑息な願いを遥かインドネシアの会場に飛ばすのであった。Koutaroは三戦続けてピッチに立っている。
 その願いが届いたのか、はたまた日本イレブンがそれ以上に闘志を燃やして戦ってくれて完勝。現地の神奈川Kenさんからは、これで気持ちよく日本に帰ります!(彼の応援休暇は1週間です)とLINEが入る。ベスト8をかけて戦う相手はどうもスペインのようで、こちらも強敵だなあ。


2023年11月16日(木) - お誕生日会

 三連定休日は3日目。

 コロナが5類に移行して街中も人の動きが活発になっている中、あうん堂でのイベントも少しずつ復活。今夜は<東山ほがらか倶楽部>メンバーのキビ団子嬢とリンダさんの誕生日が今日なので、一緒にお祝いの会を企画する。

 午後、K子さんは ”お誕生ケーキ” を、私は会場のセッティングや電飾飾りの準備に余念無く励む。

IMG_3170IMG_3165 夜、誕生日のお祝いがメインだが、キビ団子嬢の 「金沢マラソン」完走、Oyukiちゃんの 「加賀友禅」入賞祝いも込み込みで会がスタート。
楽しいねえ。
勢いで新年会の開催も決まってしまった。いいぞ、いいぞ!


2023年11月15日(水) - 一日シェフ

 昨日の寒さも今朝は一段落、曇り空の向こうにうっすらと陽が射している。

 午前、昨日打ち合わせた週末のモルック体験会情報をまとめ、4人のサポートメンバーにLINEで送信。 ”チキンカレー” の材料を買いに行くついでに銀行ATMで「ひまわりコンサート」ネット予約者の入金状況を記帳。スーパーには肝心の ”手場先” が無く、最寄りの<すきや>でランチして帰宅。

 午後、改めて別のスーパーへ買出しに出かけ、 ”手場先/トマト/人参/玉ねぎ” をゲット。久しぶりに隣家のくつろぎ部屋に入り、足元の段ボール箱やや本箱からはみ出している本の行く末をぼんやり考えているうちに身体が冷えてきたので引き上げる。
 一休みしてから ”チキンカレー” の仕込みに取り掛かり、次いで夕食の ”ビビンバ&餃子” は市販の冷凍品なのでちゃんちゃんと仕上げる。

 夜、下宿人と夕食を取りながら最新の音楽&映画の情報を仕入れる。入浴後、明日の「誕生日会」の下準備でカフェくわじまさんにLINEしよう。


2023年11月14日(火) - U-17 W杯2

 三連定休日の初日。ヒャー、サブい! 上階の物置からストーブを引っ張り出してきて、スイッチON。

IMG_3167 午前、2点のヤフオク発送作業を済ませたところに<KCSC>のコッシーさんが来訪。話題はもちろんモルックで、今週末に予定しているモルック体験会の進行打ち合わせである。参加者は60名を超えるためコート5面を設営、この日のために人工芝も追加注文しており、当日の段取りを具体的に決める。

 午後、K子さんと武蔵辻エムザB1の<ステーキハウス>でランチ、溜まっているエムザのカードポイントで支払う。近江町市場で買い物をするというK子さんと別れ、私は歩いて香林坊へ。<うつのみや書店>で注文してあった新刊本2冊を引き取り、O銀行で<アノニマ・スタジオ>の新刊本代金を入金してバスで帰宅。

IMG_3163481727577342869923 夜、 「U−17 ワールドカップ」 のグループリーグD組・第2戦 「日本vsアルゼンチン」 の試合は今回もKoutaroが先発するのでTV応援。開始予定時間になっても始まらず、第1試合が雷雨で中断したため遅れているとテロップが流れる。現地で応援している神奈川KenさんにLINEで問うと、雨は上がってます、と写真が。おおー、時代はここまで来ているんだ。
 20分遅れでキックオフ。初戦セネガルに負けて勝点0のアルゼンチンにKoutaroは雨の中奮闘するも、後半勝ち越し点を決められ惜敗。試合が終わってもまだ胃が痛い。


2023年11月13日(月) - ライブ 「バンクシアトリオ」

 午前、高崎からIさんが今年最後となる氏の蔵書を車に積んで来店。途中の安房峠は雪になっていました、とIさん。前回の預かり本を清算しながら近況を歓談。氏のおかげであうん堂の「食」関連本がかなり充実してきた。

 午後、1点のヤフオク発送作業。アレフKさん来店、広島・尾道旅行の土産話で盛り上がる。

 夕方、下宿人Sawaと金沢21世紀美術館 <シアター21>でおこなわれる 「バンクシアトリオ」 のジャズライブに出かける。時間があるので夕食を、と21美付近の店を訪ねるも、洋食、韓国料理、中華屋いずれも閉まっており、<一風堂>の ”とんこつラーメン” で済ます。
 18時半開場、前から二列目正面に陣取り開演を待つ。須川崇志(bs)、林正樹(p)、石若駿(ds) の三人が揃ってのライブは久しぶりしぶりでそれが金沢で見られるなんて、とSawa。彼女から三人の活動状況を教えてもらうが、須川さんはナベサダの、林&石若さんは椎名林檎のサポートメンバーだそうな。19時、ライブがスタートし90分一気に駆け抜ける。

IMG_3155 終演後Sawaは会場ロビーで新作レコード 『MASKS』 を購入し、サインをしてもらうために順番待ち。せっかくなので三人に4ショットをお願いしたところ気軽に応えてくれる。

 21時半、香林坊109裏の<BAR KIRIKOU>にSawaを案内、これが彼女の<バー>初デビューとなり、店主Muちゃんが選んだ ”ジントニック” で今夜のライブを締めることにしよう。


2023年11月12日(日) - サウス加賀古本まつり

 6時起床。昨夜準備しておいたイベントグッズ(つり銭、両替え金、名札、筆記具、領収証、メモ用紙etc)に、時計とスマホを確認して朝食。
 7時45分、雨の中を能美市緑ヶ丘にあるイベント会場に向かう。入場時間は8時半だが一箱本箱隊のメンバーはあうん堂とビートマニアさんが最後であり、雨に濡れないよう大急ぎで玄関前の屋根の下に本箱を駆り置きしていく。主催者の<まうんてんぶっくす>さんにご挨拶して、会場内に用意してあるテーブル3台に本箱をセッティング。

IMG_31401 10時、イベントスタート。天気が良くないにもかかわらずたくさんのお客さんがイッキにご来場で、あっという間にお昼になってしまう。今回は 「絵本・文庫」をメインに出店、ダメもとで持ってきたのは「ポストカード・マッチ箱」だが、これが思った以上にお買い上げいただいて、ビックリ。
 14時過ぎ、同じシマのビートマニアさんが会場内でギターの弾き語りライブをおこなって盛り上げてくださる。

 16時のイベント終了と同時に外は雷が鳴るなど大荒れ。出店者による撤収作業は車が一台しか玄関に付けられないので、全員で積み込み作業をおこないなんとか撤収完了。玄関で<まうんてんぶっくす>さんからの挨拶を受けて解散。18時20分m東山に帰着。レンタカー事務所は18時に閉まっており、事前に翌朝一番に返却する旨事務所に電話を入れ承認を受ける。

 夜、コンビニで買ってきた ”親子丼/缶ビール” で夕食を取っているところにK子さんが帰宅。店を早仕舞いし、知人が出演するミュージカルを内灘まで町屋塾Chikaさんたちと見に行っていたのである。あうん堂のイベント出店は残すところ来週の 「ポッケまーと」 だけになった。


2023年11月11日(土) - U-17 W杯1

 終日、時々雨が降る中でイベント出品準備。16時、ニークワークスUさんから、お付き合いのある不動産屋さんが改修工事計画の参考にしたいので隣家を見せて欲しいそうですが、との電話が入る。隣家のTaichiの了解を得て30分後に来店、一緒に案内した後カフェでみなさんと歓談。

 18時、店を早仕舞いして、昨日からインドネシア・バンドンで始まった 「U−17ワールドカップ」 のグループリーグD組 「日本vsポーランド戦」 を隣家でTV観戦、先発メンバーの中に Koutaro(NO.5) の名前があり気合が入る。観客席には日本から応援に行っている神奈川Kenさん夫婦の姿が映し出され、開始前だというのに金沢応援団はいっそう盛り上がるのであった。ハーフタームに入ったところでUさんとダイックSさんも応援に加わり、後半さらに盛り上がる。
 試合は途中の激しい雨で中断があったものの、ポーランドに競り勝って勝点3をゲット、センターバックのKoutaroは90分びしょ濡れになってがんばりました!


2023年11月10日(金) - 市場当番

 6時半起床。いつものラジオ体操を済ませ店掃除。寡婦床に掃除機をかけたところでタイムアップ。 ”トースト/ミルク” で朝食を取りながら、NHK連ドラ 『ブギウギ』 を見る。今日のラストシーン、ミュージカルのよう。
 8時半、市場(古本交換会)の当番なので、会場の<金沢ものづくり会館>にいつもより1時間早く車で出発。

 午前、あうん堂は2点出品するも札は入らず、続くフリ(オークション)でなんとか落札されて、イカッタ。

 午後、引き続き同会館和室での懸案事項説明会に私を含めて14名が出席、15時30分終了。そのまま東山に直帰、荷物を下ろして車を返し、近くのスーパーで夕食の買い出し。昨日乗ってきた自転車は雨が強くなって来たので押して帰るが、買い物レジ袋と自身のトートバッグに傘をさすのであちこち濡れてしまった。
 夕方、雨の中をやって来たカップルの日本語が少しぎごちないので、旅行ですか? 戸の問いに、台湾からです、と女性。ニホンゴオジョーズですね、と続けて話しているうちに二人は隣のハッパさん事務所を台湾の金沢オフィスとして借りているU嬢から以前にあうん堂の駐車場で、私の上司です、と紹介されたことを思い出して、ビックリ。

 夜、ヤフオク発送伝票を1件作成。続けて 『ひまわりコンサート』の収支予算書を作って町屋塾Chikaさんに送信、このイベントも厳しいなあ。


2023年11月09日(木) - 地味な定休日3

 気持ちの良い秋晴れの朝、中川ワニ珈琲を淹れてのんびり朝食。

 午前、昨日届いた人工芝はクレジット払いなので、IMA(石川県モルック協会)の経費として出金処理。喪中ハガキが届き始め、PC住所録に情報を入れる。いよいよ年の暮れが近づいてきた。本小舎で今日もイベント出店準備。

 午後、引き続き、本小舎で出店準備を兼ねて在庫本整理。レンタカーを借り、預かり本の精算金を届けに市内のMさん宅を訪ね、しばし立ち話。帰路、古本一刻館に寄りオーナーのMさんと明日の説明会について打ち合わせる。17時、陽が落ち始めて暗くなる中帰宅、明日の市場に出品する本を車に積み込む。

 夜、K子さんが炊事当番で、先日Mitsuko叔母さんからいただいた ”大根” も入った ”おでん” を下宿人たちと夕食。神奈川Kenさんから、「U-17ワールドカップ」に出場するKoutaroの応援で大会開催地のインドネシア・バンドンに向かっています、とのLINEが届き、この話題で盛り上がる。


2023年11月08日(水) - 地味な定休日2

 三連定休の二日目。

 午前、ネットで購入した電話機子機の設定をおこなうも、「ケンサクチュウ」の文字が子機のディスプレイに出るばかり。どうも苦手だなあ。モップの取替えに担当の女性が来たのをしおに設定作業をあきらめる。今日も電話が鳴り続け、生命保険の代理店からは、パンフレットを送りますがよろしいでしょうか? 地元H新聞から、(モルック紹介記事掲載に伴う)顔写真を明日までにお願いします、という催促であった。

 午後、町屋塾で12月開催のライブイベント 「ひまわりコンサート」のスタッフミーティングにK子さんと出席。
 戻ってから本小舎で今度の日曜に開かれるブックイベントの出店準備をしていると、店の玄関に出しておいた「御用の方はP横の本小舎にいます」の張り紙を見た宅配のおじさんが、荷物(モルック用の人工芝です)はどこにおきますか? と聞きに来た。この張り紙、何年も続けているが初めて役に立った。夕方、スーパーへ買出し。夕食は ”親子丼” で、下宿人の評判良し。

 夜、ジミにヤフオクに3点出品した後、TBS 『下克上球児/第3話』を見る。


2023年11月07日(火) - 地味な定休日

 三連定休日初日。シェアレンタカーを借りて白山イオンモールで映画を見るというK子さんと喫茶去Michiyoさんを送り届けて9時半帰宅。埋立ゴミを出してきて、朝食。

 午前、野々市から叔母のMitsukoさん夫妻が朝採れの ”大根/白菜 ”に庭でなったという ”ミカン” を届けてくださり、久しぶりにゆっくりと近況を歓談。

 午後、NHKプラスで谷村新司さんのドキュメンタリーを見た後、ヤフオク出品作業。その間、三国でカフェを営む<micnic>さん、時々本を探して欲しいと言うAさん、会員になっているセレモニーホールから電話が入る。気晴らしに銀行へ入金に出かけるが、これって気晴らしでもなんでもないか。

 夜、缶ビール1本でほろ酔いになり、Spotifyでまた谷村新司さんを聴いて過ごす。


2023年11月06日(月) - 紅葉1

IMG_3137 店の前に植えてある 「ジューンベリー (和名:アメリカザイフリボク)」の丸っぽい葉っぱが少し色づいてきた。秋ですね。K子さんはいつもの三味線のお師匠さんのところへ稽古に出かけ、私は開店準備に入る。

 午前、K子さんが戻るまで店番。今日はなぜか常連さんが早々に来店、立て続けに珈琲を淹れることになってしまう。お昼前、シェアレンタカーを借り、本小舎に溜まっている廃棄本と段ボールを古紙回収業者のステーションに持っていく。

 午後、棚だし本の値付、ヤフオク出品準備等ジミに本業。東京から一人旅だという女性が外国絵本をジャケ買いしてくださり、しばし本&旅談議。炊事当番なので暗くなる前に自転車で買い物に出かけ、メニューは出来合いの ”アジフライ/茶碗蒸し” にしよう。

 夜、久しぶりに街の小さな本屋さんの京都・誠光社 (といってもこのお店は同業者にとっては雲の上の存在ですが)のHPをチェック。ネット通販頁は刺激的な本がたくさんアップされていて勉強になる。続けて福井・わおん書房さんのネット通販サイトをチェック、あうん堂のHPもリニューアルしよう。


2023年11月05日(日) - 三連休 3

 昨夜は遅く帰ってすぐに寝てしまったので、今朝は珍しくシャワーを浴びてスッキリ。店掃除の後は YouTube で『村上ラジオ』 を聴きながら、朝食。

 午前、ヤフオク落札商品2点の発送作業。

 午後、三連休だけど店は静かなので、いつの間にか在庫がなくなっていた若菜晃子さんの山エッセイ三部作を出版元にFAXで追加注文。その後、ヤフオク出品データ作り。夕方、激しい雨降りとなり今日も開かれている 「妄想旅行」の出店者は搬出時間と重なって大変だなあ。

 夜、「プロ野球日本シリーズ/最終戦」のTV中継をチラ見しながら、ヤフオク出品作業。阪神タイガース38年ぶりの日本一を確認したところで三連休が終わった。


2023年11月04日(土) - 三連休 2

IMG_3134 世の中三連休の二日目、絶好の行楽日和となる。東山河岸緑地でおこなわれる 「ハンジョー茶会」なるイベントに出かけ、準備中のハンジョーaiちゃんに気合を入れる。<カフェくわじま>の特別企画である 「ヘッドスパ」を体験しているK子さんの様子を見に顔を出し、あうん堂の開店時間ぎりぎりに二人は帰宅。

 午前、石川県モルック協会の会計整理を済ませ、カフェで棚出し本の値付作業に励む。

 午後、12月開催の 「ひまわりコンサート」チケットをネット(QRコード)で申し込んでくださったお客様に入金案内のメールを送らなければならないが、これが初めてのケース故に四苦八苦。なんとか送信するも届くかなあ。北陸中日新聞のMさん来店、サッカーU-17ワールドカップについて盛り上がる。

IMG_3135 夜、1時間早く閉店。K子さんと<しいのき緑地>で今日と明日おこなわれるイベント 「妄想旅行」に出かけようと金沢市内周遊バスに乗るが、これが超満員。やっぱりただ三連休とは言わないのだ。会場は20時までやっているそうだが、この時間になると冷えてきて店番の人は大変そうだ。出店中のニャンカフェさん、オヨヨさんと集客状況など歓談、身体が冷えてきたので<らくや>で夕食。久しぶりの<BAR KIRIKOU>でゆっくりすること2時間。
 23時、タクシーに乗って行き先を告げると車は慣れた様子で東山の路地に入り到着、お客さん乗せたのは3回目ですよ、と運転手さんに言われてビックリ。こんなことがあるんですね。


2023年11月03日(金) - 三連休 1

 今日は文化の日で祝日、今週末は三連休か……天気も良いようで東山界隈は、観光の人たちで溢れそう。あうん堂にも迷い込んで来ますようセッセと店掃除。

 午前、いつものNOTEさんが花を抱えて来店。相次いで常連の物知りTさん、サプリMさん、そして先日奥さんの写真展でお会いしたYさんが来店。祝日だなあ。本の値付をしながら歓談。

 午後、東京から一人旅の女性が来店。”シラスチャーハン” をオーダー後、新幹線(で帰京する)まで少し時間があるのでどこか散歩する場所ありますか? と訊かれ、K子さんが 「五本松(宝泉寺)」を紹介し、私はあうん堂特製の手作りマップで道案内。
 ヤフオク出品準備の写真撮りと出品を済ませ、隣家で書庫整理。閉店前、炊事当番なので夕食の買い出しにスーパーへ出かけ、半額となっている ”刺身”を買ってくる。”刺身/わさびふりかけ/インスタント味噌汁” で日本の正しい夕餉を済ます。

 夜、 ”中川ワニ珈琲” を淹れ、のんびり本読み。かくして秋の夜は静かに更けていくのであった。


2023年11月02日(木) - 『福田村事件』

 午前、あうん堂の月末会計整理。銀行のスマホアプリを開いて手元のクレジット明細や電話代、公共料金の引き落とし状況を確認しながら家計簿に記帳していく。しかし、スマホの数字が小さく、拡大すると日付や項目がわからなくなるし、四苦八苦して完了。

 午後、天気も良いのでSawaの自転車で銀行を回り、そのままシネモンドで映画 『福田村事件』(監督:森達也/出演:井浦新、田中麗奈、永山瑛太、東出昌大/2023年/日本)を見に行く。サブスクでエンタメ系の映画ばかり見ていたこともあって、久しぶりに腹にずしんと応えた1本であった。百年前にフェイクニュースや差別で人はこんな行動をしていたことがずっと表に出てこなかったことにも驚くが、現在私たちを取り巻く状況はこの映画の登場人物と同じで何にも変わっていないことに改めて気づかされた。
 近江町市場でK子さんに頼まれた買い物をして帰宅。重い気分のまま本小舎で在庫本整理をしていたら少し気持ちが晴れる。


2023年11月01日(水) - ガチ、本業!

 今年のカレンダーも残り2枚となった11月がスタート。今日も秋晴れの気持ちの良い一日になりそうだ。

 終日、本小舎で在庫本整理。奥の蔵書スペースに何年も置いたままのダンボール箱およそ15箱を引っ張り出して来て中の文庫本を思い切って大整理。前回の市場では反応が無かった文庫本なので思い切って処分しよう。
 先が見えてきたところで廃棄とK子さんの買い物を兼ねてシェアレンタカーを借りる。今夜は炊事当番なのでスーパーに行ってからメニューを考えよう。戻って在庫本整理を続け、本小舎の奥の床が全部見えるようになった。

IMG_3126 夜、手軽に出来る ”とんこつスープ味鍋” で下宿人たちと愉快に夕食。後片付けしてから、勢いで隣家の書庫整理。
 まだやっていた日本シリーズ4戦最終回の攻防を見ながらHP日記を更新。まだまだリアルタイムに追いつかないなあ。


 

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

ログイン
保存
   URLを携帯に送る ここをクリックしてブラウザのアドレス欄に表示されているのがRSS用のURLです。このURLをRSSリーダーなどに設定してご利用ください。
過去ログ: 最近の日記:
2023/11
2023/10
2023/ 9
2023/ 7
2023/ 6
2023/ 5
2023/ 4
2023/ 3
2023/ 2
2023/ 1
2022/12
2022/11
2022/10
2022/ 9
2022/ 8
2022/ 7
2022/ 6
2022/ 4
2022/ 3
2022/ 2
2022/ 1
2021/12
2021/11
2021/10
2021/ 9
2021/ 8
2021/ 7
2021/ 6
2021/ 5
2021/ 4
2021/ 3
2021/ 2
2021/ 1
2020/12
2020/11
2020/10
2020/ 9
2020/ 8
2020/ 7
2020/ 6
2020/ 5
2020/ 4
2020/ 3
2020/ 2
2020/ 1
2019/12
2019/11
2019/10
2019/ 9
2019/ 8
2019/ 7
2019/ 6
2019/ 5
2019/ 4
2019/ 3
2019/ 2
2019/ 1
2018/12
2018/11
2018/10
2018/ 9
2018/ 8
2018/ 7
2018/ 6
2018/ 5
2018/ 4
2018/ 3
2018/ 2
2018/ 1
2017/12
2017/11
2017/10
2017/ 9
2017/ 8
2017/ 7
2017/ 6
2017/ 5
2017/ 4
2017/ 3
2017/ 2
2017/ 1
2016/12
2016/11
2016/10
2016/ 9
2016/ 8
2016/ 7
2016/ 6
2016/ 5
2016/ 4
2016/ 3
2016/ 2
2016/ 1
2015/12
2015/11
2015/10
2015/ 9
2015/ 8
2015/ 7
2015/ 6
2015/ 5
2015/ 4
2015/ 3
2015/ 2
2015/ 1
2014/12
2014/11
2014/10
2014/ 9
2014/ 8
2014/ 7
2014/ 6
2014/ 5
2014/ 4
2014/ 3
2014/ 2
2014/ 1
2013/12
2013/11
2013/10
2013/ 9
2013/ 8
2013/ 7
2013/ 6
2013/ 5
2013/ 4
2013/ 3
2013/ 2
2013/ 1
2012/12
2012/11
2012/10
2012/ 9
2012/ 8
2012/ 7
2012/ 6
2012/ 5
2012/ 4
2012/ 3
2012/ 2
2012/ 1
2011/12
2011/11
2011/10
2011/ 9
2011/ 8
2011/ 7
2011/ 6
2011/ 5
2011/ 4
2011/ 3
2011/ 2
2011/ 1
2010/12
2010/11
2010/10
2010/ 9
2010/ 8
2010/ 7
2010/ 6
2010/ 5
2010/ 4
2010/ 3
2010/ 2
2010/ 1
2009/12
2009/11
2009/10
2009/ 9
2009/ 8
2009/ 7
2009/ 6
2009/ 5
2009/ 4
2009/ 3
2009/ 2
2009/ 1
2008/12
2008/11
2008/10
2008/ 9
2008/ 8
2008/ 7
2008/ 6
2008/ 5
2008/ 4
2008/ 3
2008/ 2
2008/ 1
2007/12
2007/11
2007/10
2007/ 9
2007/ 8
2007/ 7
2007/ 6
2007/ 5
2007/ 4
2007/ 3
U-17 W杯4

「ポッケまーと」 出店

モルック体験会

U-17 W杯3

お誕生日会

一日シェフ

フリーソフトで作るブログ