9時半、毎月第二、第四金曜日に開催される石川古書組合意の市場(古本交換会)に近所の同業者<Books Nanuk>さんをピックアップして会場の<金沢ものづくり会館>に向かう。
本小舎でがんばって片付けていた古本を9点にまとめて出品。予想通り 『文芸単行本』は厳しくて、札は入らず引く(持ち帰る)ことに、その他未入札の出品本はフリ(オークション)でナントカ引き取ってもらえてイカッタ。他の組合員の出品落札状況も今回は厳しく、その分フリの時間が長くなる。13時、終了。有機トマト栽培をおこなっている古本屋<under the neath tree>さんから取れたてだが傷が入ってしまったミニトマトを預かって、帰宅。
午後、昨夜の残りの ”コロッケ” で遅めの昼食。持ち帰った古本を処分し、武蔵辻の<かのうや>さんに寄って今日の市場での忘れ物を届けてからレンタカー返却。
帰宅するとフルーティYumiさん来店中で、来月8日のあうん堂でのジャズライブ案内チラシを受け取ってしばし歓談。IPSFujikoさんからお土産でいただいた ”赤福”を食べながらヤフオク出品準備。K子さんに<カフェくわじま>さんのところへ預かった ”有機トマト” を届ける間店番に入る。
夜、BS1 『世界のドキュメンタリー/大谷翔平』 を見る。アメリカ人から見て作られたので、視点が異なるとこんなに面白いんだ。今夜もクーラーのタイマーを設定して寝よう。 |